一般社団法人日本麹クリエイター協会
麹pureスキンクリエイター

本物の無添加スキンケア
2時間集中の学び
自宅で麹ピュアなスキンケアが
作れるようになります。

一度、作り方を覚えれば
簡単に繰り返し作ることが
出来ますよ。



少人数制です!

ゆっくりじっくり学べます。

これさえあれば、もう迷わない
何度も読み返しで学べる
日本麹クリエイター協会監修の

完全保存版マニュアルをプレゼント


麹が肌に良い理由スキンケア方法などの座学
講師と実際に化粧水と乳液作りして頂きます。

詳しい知識肌に合わせた作り方など
丁寧にお伝えしていますよ。

教えっぱなしにはせず
後日、わからないことが出てきても
アフターフォローもしています。

麹パックもして頂き
使用前後を
比べて貰うことも出来ます。


出来上がった
化粧水(400ml)と
乳液(28ml)お持ち帰り


年齢を重ねる事が楽しみになる
そんなキッカケにして頂きたいです。


 


 麹化粧水のある暮らし。

麹菌】とは、日本の国菌です。
長い歴史の中で、日本で育まれ、大切にされてきました。

「麹pureスキンケア」は国菌である麹菌をふんだんに使った

自家製麹を使い作います。

日本人が、古来から大切にし、なじみがある麹は

日本人の体質にとても合いやすいんです。

薬機法と言う法律上、
市販化粧水は常温で3年間の品質保持の決まりがあり
どうしても保存料(防腐剤)が必ず配合されています。


でも手作り化粧水は、

材料にこどわり
余計なものは入れず
季節や肌に合わせて自由に作ることが可能
しかも、低コストで作ることが可能なんです。

長い人生
一度くらい手作りの麹化粧水をチャレンジしてみませんか?

義務的なスキケアではなく
つけるのが待ち遠しい!肌を育てるようなスキンケアが出来ますよ。



お肌のこんな
お悩みありませんかん

  • それなりに高い化粧品を使っていても、なんだか物足りない。
    けど、やめるのが怖くて使い続けてしまっている。 


  • 手作りスキンケアは興味はあるが、独学で肌につけるものなので怖い。
    しっかり学んで安心してお肌につけたい。

  • ベタベタする化粧品が苦手。もっとシンプルに自分に合った化粧品を見つけたい。

  • 台所に立つ事が多いので、ハンドクリームやヘアオイルが苦手。
    口に入っても安全で使っていても安心な物を使いたい。


  • 子供にも安心して使える。
    迷った時に伝えてあげられるスキンケアの知識が欲しい。
    年頃の子にも「ありがとう。」と言ってもらえる肌作りの応援がしたい。


  • 化粧品になんの期待もしていない!
    自分で安く作れるなら作ってみたい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座の流れ

Step
1
麹化粧水作り
早速、麹の化粧水を作ります。
材料は協会から取り寄せる【幻の黒麹】を使用。
麹の中でもクエン酸を多く含み雑菌の繁殖を抑えてくれます。
ビタミンB群が豊富に含まれ、
一般に流通している黄麹の4倍の酵素量が含まれてるんです。
作り方も凄くシンプル。道具も全てご用意してお待ちしてます。



Step
2
座学
©️日本麹クリエイター協会監修の資料をお渡しします。
自家製麹で作る無添加化粧品についてや、メリット
そして手作りならではのデメリットなどもしっかりお伝えします。
元、高級化粧品の販売員だった講師の知識もプラスし
少人数でしっかりゆっくりお伝えします。
Step
3
麹パック体験
発酵麹化粧水を作ったら、余った麹でスペシャルパックまで
作れます。
手の甲に塗ってビフォーアフターを見て頂きます。
5分間のワクワクタイムです。
(麹パックのお持ち帰りは法律上できません。)

Step
4
麹乳液を作り
完成した麹化粧水を使い乳液を作ります。
使用した材料の残りは全てプレゼントします。
家でもまた使って下さいね。
乳液の付け方や、肌質に合った作り方を
お伝えします。
Step
食後のドリンク
お疲れ様でした。食後のドリンクを飲みながら
最後に分からなかった事や聞き逃しがあれば
聞いて下さいね。
それでも帰宅して、聞きたいことが出てきてしまったら、、、?
教えっぱなしには致しません!
講座終了後に何度でも連絡下さい。
いつでも対応します♡

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

発酵麹化粧水を応援!
5つのプレゼント

プレゼント その①
発酵麹乳液の容器
手ぶら受講可能です。全て教室で準備します。
どのくらいの大きさの容器を準備すればいい?
と、悩まず来て頂けますよ。
プレゼント その②
ホイッパーをプレゼント
乳液作りに使うブレンダーは、レッスン終了後に
お渡しするので家でも使って下さいね。

プレゼント その③
乳液作りの材料
レッスン中に使って貰ったオイルなどの材料も
お持ち帰りして貰います。

プレゼント その④
講師への質問
教えっぱなしにはしません!
講座終了後のアフターフォローもしています。

わからない事や不安な事があれば、お気軽にご連絡下さいね。
プレゼント その⑤
スキンケアマニュアル
©️日本麹クリエイター協会監修のスキンケア資料を
冊子でプレゼントします。
何度でも読み返して見る事ができます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


発酵麹化粧水&麹乳液
セットレッスン

15,000円
(協会規定)


お申込・お問合せについて

出来る限り合わせます!
あなたのご都合をお聞かせ下さい。

講座希望日希望開始時間を教えて下さい。




開始時間 午前9時30分から10時まで選択可能。



所要時間は、約2時間です。(質問などで多少前後します)

持ち物

・保冷バッグと保冷剤
・手拭きタオル
・エプロン
・筆記用具


教室へのアクセス方法

大阪府藤井寺市川北
最寄駅 JR柏原(徒歩20分)

駅から少し離れているので、希望の方は
車で送迎させて頂いています(ゴールド免許保有)
お気軽にお申し付け下さい。

最寄IC 藤井寺ICより車で15分

大阪府藤井寺支援学校の付近になります。
教室が少し入り組んでいる場所なので
初回の方はお迎えに向かいます。

駐車場 1台有

駐輪スペースあり

お肌と私ついて 

「しの先生、お肌綺麗!」

こんな嬉しい言葉を言って貰えるようになったのは実はここ最近。

小さな頃から、祖母が作る
父や弟たちに合わせたガッツリ系の
食事を一緒に
ガツガツ食べてた私は
肥満体で脂質肌。
吹き出物も多く赤ら顔でした。

物心ついた時に、母のいない私は
相談する相手もおらず
間違った食べないダイエットと
肌に優しくないスキンケアをスタートさせてしまいます。

食事もロクにしてなかったので
内科に行っても皮膚科に行っても

「栄養不足」

若い時はそれでも、隠せてたし
それでもいいから太りたくなかった。

大阪で某有名化粧品の販売員に就職

一本2万円する化粧水を福袋で安く買い
そこで得た肌知識で
食事の見直しなどもでき
私的には少しずつ見れる肌になってきました。


けれど、
久々に会う親戚のおじさんに
「高い化粧品屋に行ってる割には
肌、そんな綺麗くないなぁ!!」

と、心無い言葉を言われる始末。

結婚し、出産。

自分のことより家族のこと!

鏡すら見る時間も少なくなって
写真撮られるなんて、もってのほか

久々に買い物に出かけても
自信が持てず、何も買わずに帰ってくる事もしばしばありました。


それでも、家族が元気で健康なら
それだけで幸せじゃないか!と、
気持ちに蓋して過ごしてました。


息子のアレルギーがきっかけで
発酵生活を続けていくうちに
期待したいなった肌にも嬉しい変化がありました。

【麹ってすごい!!】

以前より気になっていた手作り化粧水。

大好きな麹で作れる事を知り
使ってみると、これまた感動。

肌にお礼を言われてる感覚

そんなスキンケアです。

義務じゃないスキンケア

つけるのが楽しみになる
大切な人にも教えてあげたくなるような感じです。

一緒にお肌
育てませんか?




講師のプロフィール

網島しの(あみじましの)

私と一緒に酒種酵母のある生活を
はじめてみませんか?
愛媛県の田舎から29歳の時に一人で大阪へ移住
今は旦那と5歳の息子一人の三人家族です。


息子が酷い食物アレルギーで生まれてきたことで
【食の大切さ】を知り

息子が二歳の時に独学にて調理師免許を取得。

その後、900人規模の給食センターで調理師として働き
【食の安全性】【衛生管理】
を学びました。


4歳から祖母に育てて貰った私は
昔ながらの料理や、米麹を使った料理が生活の一部です。


趣味のパン作りで、大好きな米麹を使った【酒種酵母】に出会い、飛びつきました・・・

が、ネットを参考に独学で焼いたパンは大失敗。。。

重いし、硬いし、焼き色はつかないし。
どこがおいしいのか全くわかりませんでした。


しかし、どうしても諦められなかった私は
酒種で有名な先生を探し、ゼロから教えて貰うことにしたんです。


そして、きちんと理解し、知識を持って焼焼いたパンは
ホントにホントに美味しかったのです。


今は、少し探すとネットやインターネットで情報はいくらでもあります。


けど、やっぱり現場で学ぶと違うんです。

人から人に伝わり学ぶことって素晴らしいんです!


私のように、ネットで手軽に手に入る情報で失敗してしまい

こんなにおいしい酒種酵母やパン作りを知らずに終って欲しくない!

今まで、たくさんの失敗をして美味しくないパンをたくさん食べました。

発酵の完了時間がわからず、眠たい目を擦りながら何度もパンも焼きました。


大げさではなく1年365日
5,000個以上のパンを焼いている
私だから伝えられる事があります!

長い人生の中に、パン作りの時間をプラスしてみませんか?

コツさえわかれば、
仕事してても、子育てしてても美味しいパンは焼けるんです。

パン作りは、自分だけでなく
大切な人も喜んで笑顔に出来る素敵な趣味、生きがいにだって出来るんです。


教えっぱなしにはしませんよ!
不安なことがあれば、いつでも連絡下さい。

最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

教室でいつでも
お待ちしております!

ラインの方が慣れてる方は
公式ラインからお気軽に
連絡下さい!